SSHゼロから:まずは自分のPCに入ってみる(Windows/mac)

WindowsはOpenSSH ServerをON→ssh %USERNAME%@localhost
macは「リモートログイン」をON→ssh $(whoami)@localhost
成功の見た目は Last login: が出ること。

結論:まずは「自分のPCにsshで入る(localhost)」を体験すればOK。Windows/macともに5分でできます。GitHub不要。

目次

やること(15秒コピペ)

  1. Windowsは OpenSSH Server をON/macは「リモートログイン」をON
  2. ターミナルから ssh 自分@localhost で接続(パスワードOK)
  3. 余力あれば「鍵」で入る

Windows 10/11

1) OpenSSHサーバーをON

  • 設定 → システムオプション機能機能の表示 →「OpenSSH Server」を追加
  • スタート →「サービス」→ OpenSSH SSH Server を開始(自動にしておくと楽)

2) 自分に接続(パスワードでOK)

ssh $env:USERNAME@localhost

初回は Are you sure...?yesWindowsアカウントのパスワード
成功の見た目:Last login: と表示され、プロンプトが username@PC名 に変わる。

3) 余力あれば:鍵で入る

ssh-keygen -t ed25519 -C "local"
# 公開鍵を自分(サーバ側)の authorized_keys に追加
mkdir $env:USERPROFILE\.ssh -Force
type $env:USERPROFILE\.ssh\id_ed25519.pub >> $env:USERPROFILE\.ssh\authorized_keys
# 鍵で接続
ssh -i $env:USERPROFILE\.ssh\id_ed25519 $env:USERNAME@localhost

Last login: と username@PC名 が表示されているターミナル画面
成功の見た目:Last login: が出て、プロンプトが username@PC名 に変わる。

macOS

1) リモートログインをON

システム設定 → 一般 → 共有 → リモートログイン を有効化。

2) 自分に接続(パスワードでOK)

ssh $(whoami)@localhost

初回は yes、続いてMacのログインパスワード
成功の見た目:Last login: が出て、プロンプトが変わる。

3) 余力あれば:鍵で入る

ssh-keygen -t ed25519 -C "local"
cat ~/.ssh/id_ed25519.pub >> ~/.ssh/authorized_keys
ssh -i ~/.ssh/id_ed25519 $(whoami)@localhost

Last login: と username@PC名 が表示されているターミナル画面
成功の見た目:Last login: が出て、プロンプトが username@PC名 に変わる。

ここまでできたら“もうSSHを使った人”です 🎉

  • ssh=クライアント(入る側)
  • sshd=サーバ(受け入れる側)
  • 接続は「パスワード」でも「鍵」でもOK(実運用は鍵推奨

つまずいたら(最短チェック)

メモ:ネットワーク越しに使わないなら、作業後にサーバを手動起動へ戻しておくと安心です。

# Windows
Stop-Service sshd
Set-Service -Name sshd -StartupType Manual
# macOS(UIでも可)
sudo systemsetup -setremotelogin off

接続できない(Connection refused)

sshdが起動していない可能性。Windowsは「サービス」で OpenSSH SSH Server を開始。macは「リモートログイン」をオンに。
パスワードが通らない(Permission denied)

CapsLockやユーザー名の取り違えを確認。まだダメなら「鍵ログイン」に切り替えるのが安定。
ネットワーク越しの別PCから繋がらない

同一ネットワークか/Windowsのネットワークがプライベートか/Windows Defenderの受信ルール「OpenSSH-Server-In-TCP」が有効かを確認。
原因を詳しく見たい(-vvv)

ssh -vvv user@localhost

どこで失敗しているか(鍵・権限・到達性)がログに出ます。


次の一歩

  • 鍵だけで接続に切替(パスワード無効化は後日でOK)
  • 踏み台(ProxyJump)経由で社内サーバへ
  • Git/GitHub用に鍵を再利用(別記事)

関連:Permission denied(publickey)の最短チェックProxyJump(踏み台)1枚図解

次に読む:Permission denied(publickey) の最短チェックProxyJump(踏み台)1枚図解

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次